ブログサイトのアクセスはグーグル次第!
私はブログでアフィリエイトをしていますが、
そのブログサイトへアクセスする人のほとんどは、
グーグルなどの検索エンジンでキーワード検索してきます。
これは、稼げるようになったと思っていたブログサイトの最近のアクセス数です。
この様に3月下旬から一気にアクセス数が減り、毎日1桁になってしまいました。
このブログでの報酬は月に2万円程度から上昇傾向にあったのですが、
4月はゼロになってしまいました。
今年の3月から4月にかけて、
グーグルの検索アルゴリズムがアップデートされ、
検索結果に大きな影響を与えました。
検索結果で上位に表示されれば当然アクセス数は増えますし、
逆に表示されなければアクセスはほとんど無くなってしまいます。
ネットでは、アフィリエイトをしてた多くの人たちが
検索順位が下がってアクセスが減り報酬が大幅に下がった!
と騒いでいました。
私も、ようやく稼げるようになったと思っていたブログサイトが
このように壊滅状態に陥りました。

私が対策として試したこと!
私が愛読しているあふぃりごとのメルマガで、
これからは誰が作ったサイトなのかが重要!
と書かれていたので、
①運営者情報に本名、連絡先(電話番号)を記載
②本名だけでなくフェイスブックのURLも記載
を試してみました。
さらに、テンプレートでWINGを使ってて、
画像をむやみにアニメーション化していたのを止めました。
そして、契約しているレンタルサーバーのタイプがエコノミーで、
表示速度が遅かったと思われるのでスタンダードタイプに変更しました。
ただし、グーグルの表示速度測定結果は変わりませんでしたが。。。
検索順位も上がりアクセス数も回復!
こうした対策が功を成したのか、検索順位が急上昇しました!
3月下旬から急降下し一時は圏外まで飛ばされていましたが、
ここしばらくはなんと1位になっています!!
当然、アクセス数も下の図のように急回復しました。
検索結果も1位にまで躍り出たので、

グーグルに振り回されないようにするには?!
ただし、私がした対策による効果なのかどうかは定かではありません。
もしかしたら何も対策していない人でもアクセスが戻ったりしているかもしれません。
ブログアフィリエイトはどうしてもグーグルの検索結果に影響を受けてしまいます。
検索エンジンだけでなく、他からのアクセスも確保したいものです。
最も有効と思われるのがフェイスブックやインスタなどのSNSです。

例えばフェイスブックを見た人が、
こいつのブログを読んでみたいな!
と思ってもらえるように。