笑顔でいれば自然と楽しい気分になってくる!
人は例えば気分が落ち込んでいる時には俯き加減にとぼとぼと歩き、
嬉しい気分の時には少し上を向いて軽い足取りになりますよね。
それは行動が感情によって変化しているように見えます。

試しに上を向きながらすたすたと歩いてみてください。
気分が上向いてくるはずです。
同じ様に、楽しいから笑うのではなく、
笑っていると自然と楽しくなってきます。
最初は作り笑顔で良いんです。
笑顔でいると頬の筋肉の動きによって、
脳は楽しい気分だと勘違いするんです。

たとえ少し嫌なことがあったとしても笑顔でいましょう。
それだけで気分が良くなってきますから。
そもそも周りで起きたことに対してどう思うかは自分次第です。
悪いことではなく良いことだと捉えればいいのです。
笑顔でいれば自ずとそうなってきます。
人は笑顔に惹かれる!

著名な人のプロフィール写真は大抵笑顔で写っています。
その方が印象が良いとわかってるからです。

スポーツ選手でも笑顔が素敵な人は観衆を味方にして
活躍する傾向があります。
つまり笑顔でいれば周りの人から好感を持たれ、
応援してもらえるようになるということです。
当然幸せになりやすくなりますよね。

普段作り笑顔をしていない人は、
最初はぎこちない笑顔になってしまうでしょう。
でも自分も周りの人も楽しくなるんですから、
素敵な笑顔が出来るようになった方が良いですよね!
ちなみに私もそうですが、
男の人はむやみに笑わない方が良いと思いがちですが、
そんなことはありません。
男性でも断然笑顔の方が好感を持たれます。
ただし若い女性の前であまりにニタニタしてると
変な下心があると誤解されることもあるので気を付けてください。